初心者ための、ドメイン取得のすすめ
ドメインとは、Web上の「住所」のようなもので、世界にひとつのものです。
サイトを作成しサーバーで公開したら、ドメインがその場所を表します。
ドメイン名の権利は取得先着順です。
アフィリにしろ、何にしろ、
Webでビジネスをするのならドメインは取らないといけません。
まだ初心者だから「無料ブログ」で。。。
とおっしゃるあなたも、それでもまず自分だけのドメインを取りましょう。
ドメインを取るべき理由
無料ブログだけでもアフィリは始められますが、
簡単に始められて認知されやすい反面、デメリットもたくさんあります。
またドメインを取得し、サーバーを持てば
メールアドレスも自前の物が使えるようになります。
接続プロバイダのメールアドレスでも当面は困りませんが、
無料ブログと同じで、運営会社の都合で使えなくなったりすることもありえます。
1999年だったかな、かなり昔の話ではありますが、
僕、あま☆けいの接続プロバイダのドメイン名が
***.or.jpから***.ne.jpに変わったことがありました。
当然メールアドレスも、ホームページアドレス変わります。
当時はそれほど困ることもありませんでしたが
今、ビジネスで使用していたらと思うとちょっと怖いですね。
また何らかの事情であなたが接続プロバイダを代えた場合も
同じように困ることになります。
そのためにも自身でドメインとサーバーを持ち、
自分のWeb上の「住所」を所有してください。
手軽に取れます
早いもの勝ちですし、ドメイン取得コストも
.comドメインで850~920円/年くらいですから
まずは取得してください。
サーバーは後から変更も出来ますので
まずはロリポップなどの安価なところを借りて
ドメインを紐付けしてください。
ドメインの取得、管理は
「ムームードメイン」「お名前.com」「エックスドメイン
」「スタードメイン」などがあります。
価格も変わりませんし、使い勝手も大きな差はありません。
レンタルサーバーも運営していますので
借りる予定のサーバーの会社との連携しやすさを判断基準にしても
いいかと思います。
先に書きましたロリポップは安価で使いやすいサーバーとして有名で
「ムームードメイン」と同じ会社になります。
「エックスドメイン」や「スタードメイン」はドメイン取得でサーバーを無料で借りられます。
あま☆けいは「ムームードメイン」で取得して、
主に「エックスサーバー」を利用しています。
他にも用途に応じていろいろなサーバーを使っています。
2013/10/18