初心者は中古ドメインを使わない方がいい
アフィリエイトを学び始めるとよく目にする「中古ドメイン」というもの。
中古ドメインはSEO的に良い、と言われたりします。
しかし僕、あま☆けいは「初心者は中古ドメインを使わない方がいい」と思います。
たしかにこの数年までは間違いなく、新規のドメインよりSEOの強いよいものがたくさんありました。
しかし最近は中古ドメインのSEO効果も薄くなってきていますし、
誤解を恐れずに言えば、中には逆効果なものまであります。
たとえばあるテーマでサイトを作ろうとして、
入手する中古ドメインが過去に同じテーマで運営していたとしたなら
最初から高いSEO効果が期待できます。
しかしGoogleがアップデートを繰り返すたびに
そのSEO効果には疑問が出てきました。
中古ドメインの落とし穴
非リンクがたくさんあったとして、サイトテーマと関係ないリンクだったとしたら
不自然なリンクとしてGoogleは返ってマイナス評価をします。
元々のサイトが昔のSEOのテクニック(と呼んでいいものか)で
強引で悪質な非リンクやページランクの吊り上げをしたサイトだったら?
中古ドメインを購入したあなたがまじめに運営していたとしても
Googleは過去の経歴も踏まえて検索結果に反映させます。
最悪、順位が上がらないとか、圏外だとかどころか
Google八分でWeb上に存在すらしていないことにされる場合もあります。
よい中古ドメインが手に入れば効果は絶大ですが、
ドメインの有効性の確認など、初心者には知識も必要ですし、
手間とコストもそうそうかけられません。
いくつも作って、当たりがでたらラッキーなんて運営ではまるでギャンブルです。
また、アルファベットと数字の羅列のドメイン名なんてのも
中古ドメインで出回っています。
その理由はいろいろですが
人間には意味不明な名前の中古ドメインはやっぱり使いにくいです。
ドメインを手放すのにはいろいろな理由がありますが、
上手く運営されていたドメインを手放すというのは
他の事業にシフトした、なんてことでもなければなかなかありえません。。。
中にはただうっかり更新を忘れていたなんてものもあります。
そんなラッキーアイテムでも見つかればいいですが。
何を隠そう、あま☆けいはこのうっかりをやってしまったのでした。。。
実際に僕、あま☆けいの過去使っていたドメインが、
さまざまな理由で手放したりしたものが売られてるのを見て、
中古ドメインって混交玉石で難しいなって思うのです。
余談ですが(ドメイン取得狂想曲)
2000年頃にドメイン取得費用が劇的に下がって
皆が狂ったようにドメインを取得しまくってた時代がありました。
僕、あま☆けいも数十個取りました。
でも多くの人が結局維持せずに手放すドメインが続出しました。
僕も当時はアフィリはやっておらず、
自営業の扱いアイテムをWebショップで物販してただけで
遊びでいくつかのサイトを作ったものの、ほとんどは放出してしまいました。
そんな時代もあって、中古ドメイン市場が出来ているのですね。
そういえば早い者勝ちのドメイン取得で一儲けしたツワモノもいましたね。
先に取得して企業に売ったのです。
マイクロソフト相手に際どいドメインを取った個人は訴訟で負けました(^^;
個人名ドメインや、ビッグキーワードなドメインは
ヤフオクでも乱売されていました。
そんな中、ヤフオクに出品されたタイトルで
「日本中の男性があこがれるドメイン名」とされたドメインが売っていました。
minefujiko.com (笑
なんでも有りかよ!
って、試しに見てみたら今でもON SALE!
それも$2,595もするのでした。。。
2013/10/19